この記事ではオージオのビューティークレンジングバームと、DUOのザ・クレンジングバームに加えて、韓国コスメブランド、ファミュのビューティークレンジングバームについて、それぞれ比較してみました。
特にオージオとDUOの違いが気になっている人には役立つかもしれません。
ファミュのものはちょっと割高になるので、おおまかな違いを後半に記載しておきます。
Mokuji
ビューティークレンジングバームとDUO、ファミュのバームの比較表
まずはパッと見て大まかな違いがわかるよう、比較表から。
商品 | ビューティー クレンジングバーム (オージオ) |
ザ・クレンジングバーム (DUO) |
ビューティ クレンジングバーム (ファミュ) |
パッケージ | |||
アットコスメ 平均評価 |
5.8点 (30件) |
5.0点 (5185件) |
4.7点 (28件) |
量 | 90g | 90g | 50g |
価格 | 初回1800円 (2回目〜2880円) |
初回1800円 (2回目〜2880円) |
4800円 |
使用感 | ◎ とろけて 摩擦ほぼナシ |
◯ とろけて 少しもったり感じる |
◯ とろけて ややもったり感じる |
香り | ラベンダー・ カモミール |
ローズ | ネロリ・シトラス |
W洗顔 | ◎ W洗顔不要 |
◎ W洗顔不要 |
◎ W洗顔不要 |
ポイント メイク |
◎ ウォータープルーフのマスカラ マツエク ティントもOK |
◎ ウォータープルーフのマスカラ マツエク ティントもOK |
◎ ウォータープルーフのマスカラ マツエク ティントもOK |
保湿感 | 洗い上がりしっとり | 洗い上がりしっとり | 洗い上がりしっとり |
注目成分 | ◎ AHA、リンゴ幹細胞エキス、 ビタミンC誘導体など |
◯ ビタミンC、コラーゲンなど |
◯ 植物オイルカクテルなど |
この3商品自体がどれも評価の比較的良いものなので、わりと好みの問題でもあるかと思いますが、量に対して明らかにお値打ちなのはオージオのビューティークレンジングバームとDUOのクレンジングバーム。
ファミュは量が半分くらいで、お値段は倍以上なのでちょっと贅沢なバームですね。
さらに、成分で見ると、オージオのビューティークレンジングバームの方が、肌の保湿や美容成分に関してより良いものが使われている印象です。
オージオのビューティークレンジングバームは美白に良いとされるリンゴ幹細胞エキスや、ビタミンCもビタミンC誘導体で配合しているため、より高い効果が期待できます。
DUOはザ・クレンジングバームというだけあって、美容成分もスタンダードなものを使用しているのかな?という感じ。
オージオのビューティークレンジングバームとDUO・ファミュの違い
結論として、一番おすすめなのはオージオのビューティークレンジングバームではあるのですが、正直どれもホントに良い口コミでは毛穴が気にならなくなった、手軽で便利、使用感が良いと、クレンジングに期待している効果はバッチリです。
そこで、細かい違いについて、主観ではありますが解説してまいります!
W洗顔不要の洗浄力
オージオ、DUO、ファミュ、いずれもW洗顔不要というのに違いはありません。
ただ洗浄力の強さでは、オージオ、ファミュ、DUOという順番かなーと思いました。
オージオは摩擦がホントになくて最高!と思います。ファミュはちょっと固めで、敏感肌の方には合う・合わないが分かれそうな感じ。私も敏感肌ですが、そんなに問題はありませんでした。
ただし、ファミュは口コミでは悪い口コミだと固くて摩擦が強すぎるとの声も。
DUOのクレンジングバームは、少しとろけるまでに時間がかかる気がします。
DUOは顔にのせてもボロっとした感じが出ちゃう時もありますが、オージオのとろけ方からすると若干、気になるかなというレベルです。
ストレスになるほど気になる程ではないんですが、オージオを使ってからだと「あ、やっぱり違うなぁ」くらいの違いです。
ポイントメイク
ファミュのクレンジングバームは、公式ブランドサイトなどでは「ポイントメイクは落としてから」の使用をおすすめしていますが、実際にはウォータープルーフのマスカラやティントリップも全然落とせるクレンジング力があります。
ファミュの場合、あくまでお肌への負担を考えて、ポイントメイクは先に落とした方が良いですよという提案だと思います。
なんならファミュが一番落ちるんじゃないかというくらいですらあるんですが、テクスチャが固めでもったりするので、ゆっくりやらないと摩擦が気になります。
また、オージオのビューティークレンジングバームと、DUOで比較した場合は、オージオの方がスッキリ落ちてる感覚、毛穴に詰まってるような、ごくわずかな違和感のようなものが全くない、スッキリした洗い上がりでした。
これもDUOでは落ちない、ということではなく、オージオのビューティークレンジングバームと比べると…という、ホントに僅差の個人的な使用感の違いです。
成分・効果の違い
成分・効果では美肌に嬉しいものは間違いなくオージオのビューティークレンジングバームです。
オージオのビューティークレンジングバームは、毛穴を柔らかくする酵素を持つAHA(フルーツ酸)や、美白に期待できるリンゴ幹細胞エキスにビタミンC誘導体など、気になる成分が選ばれています。この他にもセラミド・ヒアルロン酸・植物エキスなどをふんだんに使用。
DUOのクレンジングバームは、ビタミンCこそ入っているものの、誘導体ではないので美白効果を期待するならオージオのビューティークレンジングバームの方が安定感があります。他に、植物エキスやコラーゲンなどの保湿成分も含まれています。
ファミュは90%ボタニカルとうたっているだけあって、各種植物オイルで自然のオイルでお肌を柔らかく仕上げるという感覚。後に続く化粧水や美容液の浸透を助けるイメージで、オージオやDUOとは、少し方向性が異なるかなと思います。
香りの違い
香りに関しては好みの問題もあると思いますが、一番良いのはファミュです!
ネロリ・シトラスの香りということなんですが、ネロリはビターオレンジの葉から採れる精油。爽やかで落ち着く香りです。
オージオのビューティークレンジングバームは、ラベンダー・シトラスで癒やしの香り。
DUOのクレンジングバームはローズ系ですが、ちょっと良い香りがするかな?くらいの感じで控え目な香りが好きな人はおすすめ。
洗い上がりのしっとり感の違い
洗い上がりのしっとりはオージオのビューティークレンジングバームが好みの感じ。
潤いとしっとり感があるっていうのかな?柔らかくてもちもちのお肌になります😊
DUOのクレンジングバームも似た感じだけど、潤いしっとりはあるけど、もうひとつ。
ファミュのビューティクレンジングバームは、ボタニカルオイルが主成分なだけあってお肌の柔らかくなる感じは良いです。ただ、洗い流す時にしっかり乳化させたり、念入りにケアしないと肌にオイルが残っちゃうかな・・・という気にはなります。
ファミュは使う度にポツポツができるっていう口コミもありますが、洗い流しが入念に行わないと、残ってポツポツの原因になるのかな?と思いました。
価格・コスパの違い
最後に価格・コスパですが、どれも基本的には1ヶ月もつくらいの量です。
ファミュは量は少ないですが、使用量も少ないので、1回にさくらんぼ1粒くらいを毎日使うと1ヶ月くらい。
オージオやDUOは1回につきスパチュラ山盛りを目安に、毎日使って1ヶ月くらいです。
お値段を考えると倍以上違うので、オージオかDUOが手に取りやすいですね。
オージオのビューティークレンジングバームがおすすめ
というわけで、色々比較してみましたが、
オージオのビューティークレンジングバーム
DUOのザ・クレンジングバーム
ファミュのビューティクレンジングバーム
の順番におすすめです。
結局のところコスパかよ!というところもあるのですが、ファミュはホント使い心地も良いので、気分でたまに使ってみる、というのも良いかもです。
以上、オージオのビューティクレンジングバームとDUO、ファミュの比較をしてみました。選ぶ上でお役に立てれば何よりです😊